当サイトは広告を含んでいます


芸能界でも美容意識が高いことで知られる田中みな実さん。
一体どんな食生活を送っているのか気になりますよね。
みな実さんの食生活は驚くほどシンプルで、3食の食事をしっかり摂る食習慣を大切にしているんだそう。
ご自身の体質について「何を食べても太らない体質ではないので、常にちょっとずつ気をつけています。」と話しています。
この記事では、田中みな実さんが「常にちょっとずつ」実践している食習慣の秘訣をご紹介します!
みな実さんの食習慣

発酵食品や食物繊維豊富な食事、ビタミン豊富なフルーツをたっぷりとっているという、みな実さん。
気になる1日の食事メニューを以下にまとめました。
朝の食事
朝は季節のフルーツをお腹いっぱいになるまで食べて、フルーツと酵素で体を満たしているそうです。
日によっては、いちごを1パック食べることもあるそうですよ。
みな実さんは1日の始まりの朝のタイミングで、サプリメント類もしっかり摂取していることが分かります。
みな実さんが朝に摂取している主なサプリは以下のとおりです。
みな実さんが4時間おきに摂取したいと話す「リポソーム型ビタミンC」

天然藻のサプリ。みな実さんは青汁に混ぜて摂取。

10年熟成酵素ペースト

お肌や髪に必要なアミノ酸。みな実さんはノンフレーバーをチョイス。

糖化に働きかけるリポソーム型ビタミンC

昼の食事
みな実さんは自宅で昼食を摂るときは、冷凍しておいた白米や酵素玄米、作り置きしている副菜や魚類がメイン。
外出先でしっかりとした食事が摂れない時は、果物を密閉袋に入れて持参しているそうです。
昼に摂取しているサプリメントは、朝に摂取したサプリメントのうちビタミンサプリがメイン。
コンディションを整えるために、リポソーム型ビタミンCのLypo-Cを摂取しているそうですよ。

夜の食事
みな実さんの夜の食事は、お粥を中心とした和食がメイン。
夜の食事は、睡眠中に消化にエネルギーが使われないように、意識的に消化にいいものを摂るようにしているんだそう。
お粥は胃が温まって入眠しやすくなるという実感があるとのこと。
夜は睡眠に照準を合わせて、消化に良い食生活を意識していることが分かりますね。
みな実さんが夜に摂取しているサプリはビタミンCがメイン。
ビタミンCは日中のストレスで消耗していくので、定期的に摂取する必要があるんだそう。
みな実さんは夕食を作りながら習慣的に摂取しているそうですよ。

食後のサプリメント

みな実さんは寝る前のサプリメントとして、Lypo-C+Dを摂取しているとのこと。
意識しないと摂りにくいビタミンDは寝る前の習慣として、意識的に摂取しているんだそう。

間食時のサプリメント
みな実さんが間食時に摂取するのは、ビタミンと酵素がメイン。
be my floraは、空腹時の間食防止にも効果が期待できるそうですよ。


おやつ
間食時には、トランス脂肪酸や植物油脂が含まれていないものを選ぶのがみな実さん流。
みな実さんがメディアで紹介していた間食時のおやつもご紹介します。


他にもアラン・デュカス、Toshi Yoroizukaなども紹介されていました。


1日をかけてビタミン摂取をしながら、時間帯に合わせたサプリを組み合わせて体調をコントロールしているみな実さん。

美容意識の高さがすごい・・!
おすすめ食材&ストックリスト


麺類は国産の豆を使った大豆麺で代用しているんだそう。
バジルペーストで和えると絶品とのこと。

夜は消化のために土鍋でお粥を炊くことが多いというみな実さん。
レンチンできる便利なパックもストックしてあるそうです。

小腹がすいた時に根菜たっぷりの腸活スープが大活躍とのこと。

水分摂取のためにもお米をしっかり摂るというみな実さん。300gのお米を2つ食べることもあるんだとか。
ひじき煮、金平ごぼう、肉なし肉じゃがなど、緑黄色野菜や根菜を中心とした副菜を、時間がある時に作り置きしているそうです。
調味料・オイルこだわりリスト
油分の多い食事はなるべく控えているというみな実さん。
「せっかく摂るなら上質なものを」と、こだわりのオイルを使い分けて使用しているそうです。
オイル以外にも、素材の味を生かす調味料にもこだわりがあるんだそう。
みな実さんのおすすめの調味料・オイルをご紹介します!
オイル・調味料のこだわりリスト
料理には、サラダ油の代わりに精製されたごま油を使用しているんだそうです。
私も実際に使用したことがありますが、ごま油なのに無色透明で無臭なのが特徴です。

ごまの風味が欲しい時には、圧搾されたオイルを加熱せずに料理に回しかけて使っているんだそうです。
大豆麺に出汁醤油とごま油を少し、更に胡麻や梅を添えていただくのが、みな実さんのおすすめメニュー。

昆布と椎茸の旨味成分が入ったお塩で、塩むすびにするのが好きというみな実さん。
撮影現場に持参することもあるそうですよ。

白い砂糖は避けているというみな実さん。お砂糖は優しい甘さのてんさい糖を使っているんだそうです。

【NG行動3選】みな実さんはしない!

1.外食や食事は納得のいくものだけ
みな実さんの夜の外食は平均して月に2回ほどだそうです。
一般的には少なめという印象を受けますが、みな実さんは「行きたくない食事には行きません」ときっぱり。
自身に合った食習慣を大切にしているからこそ、常に納得のいく方法で食事を撮ることを徹底しているんですね。
2.水を飲むことが全ての土台
みな実さんは、毎日2~3リットルのお水を習慣的に飲んでいるんだそうです。
みな実さんの、体の内側から潤うような透明感のある肌は、水分が土台になっているんですね。
みな実さんが好んで食べている白米は、水分を豊富に含んでいるため、300gを一気に2食食べることもあるんだとか。
みな実さんの水へのこだわりはこちら↓

3,食事を抜かない
みな実さんは1日3食しっかり食事を摂っていて、食事を抜くことはほとんどないそうです。
しっかり食べないと間食をしてしまったり、お米を抜くと肌のハリが失われたりすることから、食事は抜かないのがみな実さん流。
【食事以外の3要素】体調管理方法

1.運動
みな実さんは週に1~2回のパーソナルトレーニングを習慣化しているそうです。
気が乗らない日にも重い腰を上げて向かってしまえば帰りには「行ってよかった!」と爽快な気分になるため、メンタルケアにも繋がっていると明かしていますよ。
2.睡眠
1日の生活のすべての照準を睡眠に合わせて、食事量や食事内容を決めているというみな実さん。
食習慣と同じくらい、睡眠を大切にしていることが分かりますよね。
睡眠の質が悪いとむくみが取れなかったり肌状態も悪くなったりと、美容の大敵なんだそう。
お風呂で仕事モードをOFFにしたり、寝る前の時間はラジオや読書の時間に充てたりと、意識的に入眠しやすい状態に持っていくようにしているそうです。
3.メンタルケア
みな実さんは自分で発信するSNSを一切やらないことでメンタルケアを維持しているそう。
自分で発信し始めるとそれに対するリアクションがどうしても気になってしまうため、あえてノータッチでいることを意識しているとのことです。
【よくある疑問】みなみさんの食生活
- フルーツは食べ過ぎじゃない?
- みな実さんは1日を通して沢山のフルーツを摂取することを明かしています。
フルーツの食べすぎは、体の冷えや糖質過多といったリスクが挙げられますが、みな実さんはフルーツは常温で食べる・糖化に働きかけるビタミンサプリ(ルミエージュ)を摂取するなどして対策されているようです。
- なぜ「食生活 嘘」とネットで噂される?
- チョコ好きで知られるみな実さん。
ラジオ番組に出演した際に、1日に1~3キロのチョコを食べると明かしたことで、「話を盛っているのでは?」と食生活を疑う声がネットで上がっていました。
みな実さんはお米やお水を大量に摂取する食習慣があります。
みな実さんのスリムな体型からは想像できない食生活に「信じられない」と驚く方も多いのでしょう。
- 断食はする?
- みな実さんは現在は断食をしていないそうです。
以前は効果的だったファスティングや水抜きも、30代半ばに差し掛かってからは頬がこけて老け込んでしまうようになったとか。
しっかりお米や水分を摂取する食習慣で健康的なスタイルを維持しているそうです。
まとめ
- 1日3食、果物や白米を中心に水分の多い食事をしっかりと摂取
- ビタミンや酵素はサプリで補充
- 食事以外にも、運動・睡眠・メンタルケアで総合的に体調管理
- 外食や食事はこだわり抜いて選び納得のいくものだけを選定
みな実さんも私達と同じように、トライ&エラーを繰り返しながら現在の食生活を確立されてきたことが分かりました。
みな実さんの水分の多い食事を意識的に取り入れつつ、体調の変化に応じてカスタマイズをしながら、自身に合った食習慣を確立していきたいですね。