当サイトは広告を含んでいます
この記事では、田中みな実さんが過去に紹介していたファンデーションを徹底紹介します!
いつも最新の愛用コスメを惜しげもなく教えてくれるみな実さん。
本当に良いものだけを厳選する彼女の目利きに「みな実さんのおすすめなら…」と絶対的な信頼を寄せている女性も多いでしょう。
沢山の商品の中から今の自分にピッタリなファンデーションを選べるように、ジャンル別にご紹介していきます。
【毎日使いたい4選】あらゆる悩みをカバーするバランス力に優れたファンデ

バランス感が良くて、日常使いにピッタリなみな実さんおすすめファンデ!
①SHISEIDO エッセンス スキングロウファンデーション




みな実さんは、ツヤ感が上質でパウダーを振るか迷うほどとのこと・・!
「美肌育むファンデ美容液」というキャッチコピーの通り、美容液のような軽い着け心地でストレスフリーなファンデーションです。
ナイアシンアミドやケフィア発酵エキスといった美容液成分が含まれていて、「落とした時の肌のお疲れ感がない」という声も。赤みやシミを自然にカバーしてくれるため、素肌感重視の方におすすめ。

カバーできるのに、見た目も付け心地も素肌感が実現できる♪

②NARS ライトリフレクティング ファンデーション


みな実さんは、マスクをしても浮かずに跡も残りにくいとのこと。
70%以上がスキンケア成分で構成されたスキンケア感覚で使えるリキッドファンデーション。
素肌が綺麗になったと感じるような薄付きでナチュラルな使用感が特徴。
レビューでは、特に薄肌でお悩みの方から高評価を獲得しています。スキンケア成分たっぷりなのに肌にフィットする実力派。マスク生活の心強い味方です。

③DIOR ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ


みな実さんは、他のファンデーションと混ぜて、コンシーラー感覚で使用してるとのこと。
1日中つけたての色がくすまず、ツヤとうるおいが溢れるようなグロウ肌を叶えるリキッドファンデーション。
薄付きでもカバー力はあり、長時間程よいツヤ感がキープできるといった、痒い所に手が届くバランス力の優れた商品です。カバー力の高さ故に、田中みな実さんはコンシーラー感覚で使用されているそう。

④ALBION エクシア コントラディクション エマルジョン ファンデーション

みな実さんは、透けてるのに毛穴が消えて理想的な立体感が出るのを評価してたよ♪
色味を削ぎ落とした透き通るような使用感が特徴の、ソフトタイプファンデーション。
毛穴をぼかしてつるんとした肌に仕上がり、「元から肌が綺麗な人に見える」と評判です。
他メーカーにはない色味がないファンデーションという特徴が唯一無二。健康的なハリ感・ツヤ感が期待できそうです。

【上質ファンデ 3選】つけるだけで気分アップ、特別な日にピッタリ
⑤SUQQU ザファンデーション


みな実さんは、一日中美容液を塗っているかのような贅沢さを感じてるとのこと。
時間の経過と共に、肌と一体化するような密着感が格別なクリームファンデーション。
気品のある上品な艶感と、誰もが満足できるカバー力を持ち合わせた名品です。
SNSでは「このファンデーションをつけた日は必ず褒められる」という声も。
特別な日にはもちろん、調子が悪い時も味方になってくれるお守りのような存在。

参考:美的2023年12月掲載
⑥KANEBO ライブリースキン ウェア


みな実さんは、自分の肌と錯覚するほどの密着感を感じてるとのこと・・!
化粧下地・コンシーラー・お粉要らずでベースメイクが完成するクリームファンデーション。
カバー力が足りない部分には、コンシーラーのように重ね付けも可能。
こってりとしたテクスチャーで、みな実さんも「乾燥とは無縁の肌に仕上がる」と高評価。
KANEBOオリジナルの上品なフルーティーフローラルの香りで、メイクしながら癒されそう。

⑦ALBION エクシア アンテリサンス エマルジョン ファンデーション


みな実さんは、どこから見ても完璧なツヤ肌に変身と絶賛!
ソフトタイプのファンデーションで、少量で肌に密着しハリ感のある弾力肌に仕上がる商品です。
どんな粗でもカバーできるのに厚塗り感がないと、幅広い年齢層の方から支持を得ています。
みな実さんも「肌の調子が悪い日でもOK」とカバー力を高評価。
寝不足でお疲れ顔の時にも大活躍必至のファンデーションです。

【春夏に向けて早めに切り替えたい3選】軽やかなフィット感のファンデーション
⑧ByUR セラムフィット フルカバー グロークッション

カバー力はありながらも、薄膜でフィット感抜群のクッションファンデーション。
SPF50+PA++++と紫外線防御効果もバッチリで、シーズンレスで使用可能。
夕方まで黄ぐすみせず崩れ方も綺麗に続くため、ファンが多いのも頷けます。
美容家の神崎恵さんも愛用されていると噂のファンデーションです。

プチプラで試しやすいのも嬉しい♪

⑨DIOR プレステージ ホワイト ル プロテクターUV ミネラルBB


みな実さんは、つけてます感がなく、潤いに満ちた”蒼白”肌になれると評価してるよ!
SPF50+PA++++と紫外線防御効果が高く、光ダメージから肌を保護しながらも透明感のある仕上がりに。
これ1本で色ムラや赤みをカバーしてくれるので、みな実さんも「ベースメイクはこれ1本で十分」と太鼓判を押しています。
少量で伸びがよく、長時間潤いが持続するため、紫外線が気になる春夏に限らずオールシーズン活躍が期待できそうです。

⑩LUNASOL グロウイングウォータリー オイルリクイド CL


みな実さんは、最低限の色と、みずみずしいツヤをまとう究極の素肌感ファンデーションと話してるよ!
オイル状の色材で粉っぽさのない水ツヤ肌が実現するリキッドファンデーションです。
粉っぽいファンデーションが綺麗に乗らない乾燥肌やエイジングケアにもピッタリ。
肌の凹凸のカバーというよりは、赤みやムラを自然にカバーするサラッとした着け心地。
春夏に向けて肌のツヤ感や軽やかさを演出したい方にもおすすめです。

【プチプラファンデ3選】気軽に試せる!田中みな実さんのおすすめコスメ
⑪ESPRIQUE アクアリースキンウェア

みな実さんいわく、この使用感はほかになく、ハマってしまったとのこと。
瑞々しいツヤ感が13時間続く新感覚の「裏ごしファンデ」。
仕上がり別に、素肌感タイプorカバー力タイプの2タイプの商品展開です。
ジューシーなツヤ感と素肌を綺麗に見せる仕上がりが強みの商品。
時間がない時にもサッと使える手軽さと、他にない独自の使用感で人気を集めています。

⑫FEMMUE エバーグロウクッション

みな実さんは、リキッドに近い浮かないクッションで透明感も爆上げとコメント。
植物性保湿成分を贅沢に配合し、保湿とエイジングケアを叶えるクッションファンデーション。
ベルガモット・ゼラニウムのお花の香りに癒されます。
軽い着け心地で肌負担が少なく、ナチュラルでツヤ感のある仕上がりに。
乾燥や肌荒れが気になる日にも重宝しそうです。

⑬bior organics オーガニックアクア エアレスクッション ナチュラビオール


みな実さんが、10代のような若々しいハリとツヤ、透明感を感じるとおすすめ。
自然由来100%の美容液仕立てのクッションファンデーション。
ノンシリコンで石鹸オフも可能なので、敏感肌の方でも安心して使用できます。
時間が経つにつれてパウダーに変化する仕組みで、サラッとしつつも潤いを逃がしません。
専用レフィルがあり、サスティナブルな点も◎
MEGUMIさんも過去におすすめしている注目の商品です。

参考:美的2023年12月掲載
【優秀お直し2選】ポーチに入れておけば安心ファンデーション
⑭ALBION エクシア トランスペアレント グロウ ヴェール


みな実さんが「柔らかなツヤを実現するフェイスパウダー」と紹介。
「パウダーとは思えない湿度感」を謳ったフェイスパウダーです。
乾燥するイメージのあるパウダーですが、オイルコーティングが施されており、ほんのり湿度を帯びたような上質なツヤ感を演出できます。
持ち運びしやすいサイズ感でパフ付きなのでお直しにもピッタリ。
1色展開なのでカラー選びに迷わなくて良いという点も高評価です。

⑮CHANEL ル ブラン ブライトニングコンパクト


「素肌っぽいのに隙がない。パウダーなのにリキッドみたいなつるんと感!」とみな実さんのお気に入り♪
大気汚染や紫外線などから肌を守りつつ、透明感のある明るい肌に仕上げるパウダーファンデーション。
パウダーファンデーション特有の粉っぽさがなく、薄付きで肌馴染みの良い艶やか肌に。
肌の油分と程よく馴染み、ヨレが気になるTゾーンも簡単にお直しできるのも嬉しいポイントです。

参考:美的2023年12月掲載
田中みな実さん流「ファンデーションの使い方」
「年齢を重ねて肌の悩みが増えると、隠そう隠そうとしてどんどん厚塗りになる。すると、どんな高級ファンデーションも力を発揮できずに隠蔽感のある肌になってしまうと思うんです。」
田中みな実さん MORE2025
折角良いファンデーションを購入したのに、間違った使い方では台無しに・・。
田中みな実さんは従来より、「ファンデは顔の中心のみでOK」と仰っています。
下地を丁寧に仕込んだ肌に部分的にファンデーションを仕込んで、ナチュラルで素肌っぽい肌を創り上げるのが、田中みな実さん流。

下地で丁寧に土台をつくり、ファンデーションはごく少量を少しずつ塗り広げるのが田中みな実流ファンデーションの使い方!
粗が気になる部分は一気に隠そうとするのではなく、下地やファンデーションを部分的に薄く重ねて、ツヤで飛ばすことを意識するのがポイントです。

まとめ
田中みな実さんが過去に紹介されていたファンデーション15選を、デイリー向け・リッチで格別なもの・春夏用・プチプラ・お直し用の5つのジャンルに分けてご紹介しました。
用途に応じてファンデーションを使い分けたい方や、複数商品で悩んでいる方の比較材料としてお役立ていただけたら嬉しいです。